競い合い
まいど。
鈴木です。
子供の運動会に初めて行ってから、何年経つのだろうか。
幼稚園を除くとかれこれ10年目…。
そりゃ子供3人もいればそうなりますが、ラストは2年後なので、トータル12年になる見込み。
あっという間に過ぎていきますね。
そんな長い年月の中、コロナ期もあり、大変な時期もありましたが、
最近は10年前とは全然違い、とっても簡素な会になってる気がします。
親御さんもほぼピンポイントで子供の出番しか行かないし、本部のテント?も無し、盛り上がる選抜リレーとかも無し、弁当タイムも無し、保護者は競技ごとにアリーナ入れ替え制の立ち見、一応チームごとの点数はあるものの、そもそも点数競技が学年で1回、計6回しかないから、全部みても盛り上がりが微妙…。
昔の方が楽しかったなぁ、とは感じたものの、主役の児童達は競技に勝つと大喜びしてるし、大声で応援しあったり、とにかく一生懸命なのがとても微笑ましく、いいもの見せてもらえたと心から思えたのがほんとうに良かったですね。
なんでも親目線ではなく、子供の目線で見ることが大事かなと思いました。
主役が楽しでいることが一番ですね。
残りあと二回が、楽しみになりました。
👋